このサイトはランガナタンの図書館学の五原則の第4法則 [ Save the time of the reader. ] の趣旨を具現化し, 法情報調査を効率化させ,節約した時間を勉強や仕事に充てられるよう情報提供することを主な目的としています。
2016年6月6日月曜日
法律案の検索
法情報検索 各論 1 法令検索 9
★ 今回の主要リンク
◆ 最近の法律・条約 - 内閣法制局
http://www.clb.go.jp/contents/index.html
◆ 立法情報 - 衆議院
http://www.shugiin.go.jp/Internet/index.nsf/html/rippo_top.htm
◆ 議案情報 - 参議院
http://www.sangiin.go.jp/japanese/joho1/kousei/gian/190/gian.htm
◆ 国会提出主要法律案 - 法務省
http://www.moj.go.jp/houan1/houan_index.html
◆ 審議会 - 法務省
http://www.moj.go.jp/shingikai_index.html
◆ 新法・改正法解説記事書誌情報検索 R - LINE - 龍谷大学図書館
http://www.ryukoku.ac.jp/apps/opac.lib.ryukoku.ac.jp/rline/
第190回 通常国会 が
6月1日に 閉会 しました。
通常国会の会期は150日 と
決まっているため
その期間中に多くの法案を
成立させなければなりません。
そのため
優先順位を決める必要があります。
今国会は
5月末に
G7伊勢志摩サミット があり
その前の6日には
非公式の日露首脳会談 がありました。
さらに,夏には
参議院議院の通常選挙 もあり
後に重要行事が
控えていたので
事情がいつもと違います。
国会の審議日程を
実質的に決めている
“ 裏のワザ師 ”
国対( 国会対策委員会 ) では
当然織り込み済みなので
特に急ぐ必要がなく
票につながらない法案
( 民法の一部を改正する法律案
〈 債権法関係 〉など ) は
継続審議 になって
この次 ということ
ではないでしょうか。
国会の立法情報 を知りたい場合は
衆・参両議院 と
内閣法制局 のサイトから
法案提出状況や法案成立状況 を
確認できます。
① 立法情報 - 衆議院
http://www.shugiin.go.jp/Internet/index.nsf/html/rippo_top.htm
衆議院トップページ
> 立法情報 から,
議案, 会議録,
法律案等審査経過概要,
制定法律 など が検索できます。
議案 のページでは
第142回 国会
( 平成10年1月12日 )以降 の
法律案,修正案 等 を
テキストファイル形式 で
閲覧できます。
② 議案情報 - 参議院
http://www.sangiin.go.jp/japanese/joho1/kousei/gian/190/gian.htm
参議院トップページ > 議案情報
第153回 国会
( 平成13年9月27日 )以降 の
法律案等の議案要旨,提出法律案 を
PDFファイル形式 で
閲覧できます。
③ 最近の法律・条約 - 内閣法制局
http://www.clb.go.jp/contents/index.html
内閣法制局トップページ
> 最近の法律・条約
第180回 国会
( 平成24年1月24日 )以降 の
内閣提出法律案の提出理由や
主管省庁 等 を確認できます。
また,
主管省庁のページにリンク
されているので
そこから詳細な
法律案要綱,法律案,
新旧対照条文 等 を確認できます。
司法試験受験者は
民法や刑事訴訟法の改正 が
気になるところです。
それらの詳細については
法務省のサイト に
詳しく掲載されています。
④ 国会提出主要法律案 - 法務省
http://www.moj.go.jp/houan1/houan_index.html
法務省トップページ
> 所管法令等
> 国会提出法案など
第174回 国会
( 平成22年1月8日 )以降 の
法務省主管の国会提出主要法律案 の
国会提出日,法律案名,法律案要綱,
法律案,理由,新旧対照条文 等 が
閲覧できます。
内閣提出法案 は
提出過程で 審議会 等 を設置 して
諮問や意見聴取をします。
民事法や刑事法などの
基本的な法律
については
法務省組織令 を根拠とした
法制審議会 が
法務省に設置されます。
法制審議会に関する事項 は
法制審議会令 において定められ
法制審議会概要,開催予定,部会名簿
及び 記録
( 議題等,議事概要,議事録,部会資料 等 ) が
閲覧できます。
これにより
改正の内容や流れなどが
確認できます。
⑤ 審議会 - 法務省
http://www.moj.go.jp/shingikai_index.html
法務省トップページ
> 省議・審議会等
> 審議会
一つページを前に戻ると
省議・審議会等のメニュー から
過去の審議会等の議事録 なども
閲覧できます。
例えば
民法( 債権関係 )部会の場合は
▼ 法制審議会 - 民法( 債権関係 )部会
http://www.moj.go.jp/shingi1/shingikai_saiken.html
新法に関する解説記事 の検索は
こちらのサイトが便利です。
◆ 新法・改正法解説記事書誌情報検索 R - LINE - 龍谷大学図書館
http://www.ryukoku.ac.jp/apps/opac.lib.ryukoku.ac.jp/rline/
龍谷大学図書館 が
無料公開しているデータベースで
立法担当者や関連審議会・
研究会等の委員が執筆 した
新法・改正法の解説記事に
関する書誌情報 を確認できます。
収録範囲 は
トップページ下方の
収録対象雑誌・範囲 から
確認ができます。
以上
読んでいただき
ありがとうございました。
カテゴリー
1 法令検索/9 法律案/法律案の検索
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿